小林亮オフィシャルサイト

アキラのタイコ放浪記Ver.2

異種格闘ライブ

August 5 2007
もはや恒例となりつつあるブルーモンクでのライブ


実は昨日のライブはシークレットの企画物だったのだ


大人の事情により公表する事が出来なかったので
スケジュールのページにも載せてなかったのだが


その内容とは・・・


某テレビ局の現役アナウンサーの方をゲストに呼び
朗読と生演奏のコラボをしたのだ


もちろん即興で演奏するのだが
俺自身も初めての体験でとても楽しかった


何種類もの違った話を朗読されたのだが
さすがアナウンサー!喋りのプロやね!


我々も音楽のプロとして負ける訳にはいかないので
俺は全神経を集中させて朗読を聞きながら
持って生まれた瞬発力を最大限に活用して挑んだ


実は思いつきで企画した内容だったけど・・・


とても難しかったし、とても勉強になった
そしてとても楽しかったので
とても意味があったと思う


是非また企画したいと思った!


そして昨日は更にゲストが居たのだ!


偶然テレビ番組の企画イベントの為に
東京から大阪に来ていたベーシストが
大阪滞在を1日延期して参加してくれる事になったのだ


と言う訳で・・・


最終的にゲストを二人招いての
シークレット異種格闘ライブは
滞りなく終わった・・・


明日はゲストも無く、本当に本当の
二人っきりライブ・・・


少し寂しい気もするが・・・


二人にしか出来ない事を・・・


やろう・・・




それが終われば、次の日は東京で久し振りの
「べーちゃんトリオ」だ!


どれもこれも・・・


楽しみだぞ!笑





| Category:音楽の話 | 11:41 PM | comments (3) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

昨日はどうも!
指が痛いと言いながら弾き続けたピアニスト、隣の楽譜を見ながらスゴい即興を聴かせてくれたドラマーのライブは初めてです♪
あの企画はスゴいですよ!さすがプロ!
みんなが耳と心で感じて、お話しもワクワクしましたもん。
帰りまで楽しかったですね〜今日は行けなくてごめんなさいね。

| ふ〜 | EMAIL | URL | 2007/08/06 04:39 PM |

小林さん

ブルーモンクのドアを開けた時からびっくりから始まった最強コンビの最高のライブでした

合間にラークを吸う小林さんが中々カッコよく見えました(笑)

暑い日が続きますがお疲れでませんように(^0^)/

ヤスシさんにもお会いできて嬉しかったです

| スイーツ | EMAIL | URL | 2007/08/06 11:57 PM |

>ふ〜さん
朗読を聞かれている皆さんの頭の中にある
イメージがもっともっと広がってくれれば良いな〜
と思いながら演奏してました
我々も是非もう一回やってみたいです!笑

>スイーツさん
今回は物凄く頭と身体を使ったライブだったので
途中でニコチン補給しないと無理でした・・・笑
斜め後ろからのアングルはいかがでしたでしょうか?
又色々企画しますので待ってて下さいませ!

| Akira | EMAIL | URL | 2007/08/07 03:10 AM |

へ〜そうだったんだ〜

August 3 2007

今まで知らなかったんだが・・・


さっき発見して分かった事が・・・


今回の日記で通算350回目なんだって・・・




祝! 350回記念!




と言っても今まで、100回記念も無く、200回記念も無く
少し前の300回記念すら無かったのに・・・


だからこの先の500回記念も1000回記念も
たぶん無い様な気がするから、これが最初で最後かも!笑


俺って・・・


結構・・・


そうゆうの・・・


ダメなんだな・・・


だから彼女の誕生日とか平気で忘れたりした事あるもんな・・・


さっきも、そう言えばと思って調べてみたら
来週でこのブログ(ホームページ自体)が
3年目に突入する事が判明したし


ミクシーは?と思って見てみたら・・・
とっくの昔に訪問者が1万人を超えてたし・・・


いやいやビックリ!





??


???


あれ?


間違ってるわ・・・


さっき見た時に「総ブログ数 350」
って書いてあったから、この日記は・・・


351回目でした・・・


すんません・・・


だから祝いでも何でも無いです・・・


忘れて下さい・・・






あっ!


忘れさせる為に昨日の現場の写真を貼っておきます!





昨日は吹田のメイシアターと言うホールで仕事でした!


僕の知り合いも居る「Be in voices」さんとジョイントのコンサートだった


大勢の人が見に来てくれて、立ってる人さえ居たぐらいだった


皆さん有り難うございました!





では・・・




351回記念を・・・



終わります・・・




| Category:音楽の話 | 11:11 PM | comments (3) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

(´▽`*)アハハ

わかります。そんな感じ

おいらもキリ番とかまったく気にしてないもんなぁ〜^^

| ふむちん | EMAIL | URL | 2007/08/04 04:06 PM |

祝!350回!
ブログ書くときにブログ数も書いておくとか。そしたら誰かが気づいてくれるよ、きっと。(でも書くのが続かない方に一票・笑)
そういえばホムペもブログもカウンターついてないね。(ついてる?)アクセス数もかなりいってそう。

私の座ってた席から兄やんがすこーんとばっちり見えました。>メイシアター

| よよ | EMAIL | URL | 2007/08/04 11:17 PM |

>ふむちんさん
キリ番とか結構お知らせしてる人いますよね!
凄いな〜偉いな〜って思いますです・・・はい・・・

>よよ
アクセス数は全然分かりません・・・
でも1日平均100人ぐらい見に来てるから
たぶん100×365×2年で・・・
たくさんだと思います。。。笑

| Akira | EMAIL | URL | 2007/08/06 04:21 AM |

格闘一筋20000ポイント

July 31 2007
昨日からジャブロー地下に舞台は変わった


しかし慣れない土地での対戦は非常に苦戦した


俺的には前回までのジャブロー地上が好きだった


なんと言っても本物のアニメと同じ様にガウ(ジオンの戦艦)から
一斉に飛び降りる景色は正直、鳥肌もんだったから


そしてBGMに「哀・戦士」が流れるなんて・・・


涙が出そうなぐらい感動した・・・


そろそろジャブロー地上の舞台にも慣れてきたかな・・・?
と言う所で舞台が変わってしまって残念なのだが仕方ない・・・





実は欲しかったMS「ギャン」と「グフ」を数日前に入手した俺は
格闘路線一直線で頑張ってきたおかげで・・・


本日めでたく・・・


昇進いたしました!笑







上等兵になりました!笑


正直ここまで・・・


長かった・・・


でもここからは結構早いみたいなのだが
降格しない階級はこの「上等兵」までで
この先は出来が悪かったら降格されてしまうらしい


ゲームの割には・・・


結構シビアだ・・・


次の「伍長」に昇格する頃には、もっとレベルを上げて
降格されない様な戦士になっていたい・・・


そう思った・・・


7月最後の日であった・・・


ジーク・ジオン!


| Category:ガンダムの話 | 11:24 PM | comments (4) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

昨日はおちかれっしたw
ジャブロー地下の次は延々ニューヤークが一ヶ月続くそうで・・・
バンダイナムコの手抜きっぷりが笑えますな。
つーか、昨日グフカスタムもろてたって事は格闘機フルコンプですやん・・

さすがやな!普段、物や○を殴ってるだけあって
ゲームでも殴りまくってるもんなぁ(爆)

ではジークジオン!

| Gaku@軍曹 | EMAIL | URL | 2007/08/01 11:26 AM |

赤いズゴックはないんですか?
ジャブローといえば赤いズゴックが印象的です。

| シン | EMAIL | URL | 2007/08/02 01:41 PM |

ええなぁ…みんな昇進してるんや…僕はあれ以降出撃できてません…

| Tsuckey | EMAIL | URL | 2007/08/03 02:57 PM |

>Gaku@軍曹
久し振りやな〜「ニューヤーク」
でも1ヶ月は長いな!
マップを身体で覚えるには有り難いかも!
では次回の出撃で会いましょう!
By サンシ・カツラ伍長!笑

>シン
あるんだよ!
ってか最近登場したばっかりだよ!
我々の様な下々の下士官には貰えないがね!笑

>Tsuckey
ザコバの名が泣くぞ!
頑張って大阪まで来るんだ!笑

| Akira | EMAIL | URL | 2007/08/04 03:54 AM |

Calender

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

Profile


Akira Kobayashi
Birth 1971.2
Blood type O

QR Code


携帯からも読めます

Week PV Ranking

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Category

Archives

Search


RSS&ATOM Feeds

  • RSS
  • ATOM
  • ATOM10

Canopus Endoser

メールはこちらから

ドラムスクール開講中!

Canopus Drum

△ このページの最上段へ