小林亮オフィシャルサイト

アキラのタイコ放浪記Ver.2

第25話 「 In Hawaii 〜2日目後半〜」

August 11 2007
ハワイ旅行の積み立てしてる程なのに
日記を書くのは忘れてました・・・泣

で・・・

いつもの様に催促されて書いてます・・・笑


月に一度の「旅行話し」です


2年前の事を必死に思い出して書いてます


前回までの話を知らない方は右枠カテゴリの中の
「海外旅行の話」をクリックして下さい
(一番古いのから読んでね!)




では本編へ・・・




イルカウォッチングからホテルに戻ってきた我々は
次なる目的地に向かって出発した


それにしてもラスベガスから続く超過密スケジュール!


今から行くツアーの最終締め切り時間まで
実は2時間も無いって!?


しかも!


そこはオワフ島の北東に位置する場所にあるのだが
その途中に寄り道したい観光スポットも数カ所あるので
ギリギリなのである!


急いでレンタカーに乗り込んだ我々は
昨日の続きでもある観光地巡りをしながら
目的地の北東を目指す!


まずはワイキキ市街から少し東に行った所にある
「ダイヤモンド・ヘッド」に寄り道する





この様にワイキキビーチから見ても凄い存在感の
ダイヤモンド・ヘッドは実はクレーターなのだ





そのクレーターを掘ったトンネルの中を通って
内側に入るのである





俺も数年前に一度登った事があるが
このカルデラの外側を40分ぐらいかけて
登る事が出来るのである


とても素晴らしい眺めなので、他のメンバーにも是非
登って貰いたかったのだが残念ながら時間が無いので
少し見学だけして出発した・・・笑


そのままカハラと言う世界中の金持ち達の別荘が並ぶ
高級住宅街を抜けて東に進んだ


そして途中にある「ココ・マリーナ・ショッピングセンター」に入り
Yummyでプレート(実は俺は結構好きだったりする)を買ったり
「小」がどうしてもハワイで食べたかったと言う「ロコモコ」を買ったりした


もちろん落ち着いて食べる時間等無いので
車に持ち込んで移動しながら食べる事にする


そこからすぐの所に前回の日記(24話)でも書いた
ウミガメと手を繋いで一緒に泳いだ想い出の海
「ハナウマ湾」があるのだ


とりあえず寄ってみる事にする





本当はここでお金を払って下まで降りて
水着に着替えてシュノーケル付けて泳いだら
目の前には無数の熱帯魚達が近寄って来る
竜宮城みたいな海水浴場なのだが・・・


時間が無いので上から眺めるだけで
すぐに出発した・・・笑


そしてそのハナウマ湾の近くにある
「潮吹き岩」を見学する





岩から凄い勢いで吹き出る潮が印象的なスポットなのだが
ここは時間がある時でも10分程で満足するぐらいの所なので
3〜5分ぐらいで出発する事にした・・・笑


この時点で最終受付時間まで1時間ぐらいだった・・・


もちろん寄り道は禁止にして
猛ダッシュで車を走らせた


シーライフ・パークを横に見ながら北へ北へ!


しかし・・・


後10分ぐらいで到着するって時に
最終締め切り時間になってしまった・・・


諦めきれなかった我々は・・・


無理を承知で・・・


「I」に電話してもらった・・・


すると・・・


「後10分ぐらいなら待っててあげるから」
「早く来なさいよね!」


だって・・・


確か数日前にもアメリカはユタ州でも
同じ様なシチュエーションが・・・笑


そんな事を言いながら盛り上がってる間に
目的地に到着!


待ってて貰ってると思い、急いで受け付けしたのに
結局それから30分ぐらい、俺達の方が待たされた・・・


やっぱり「ハワイ」も「アメリカ」笑


そんな素晴らしい場所とは・・・


そう!


「クアロア牧場」


「ジュラシック・パーク」や「ゴジラ」等
数々の映画が撮影された絶景の観光地





ここでは映画の撮影をした現場を廻るバスツアーがあったり
バギーで遊んだり、射撃したり・・・と1日遊べる所なのだが
今回我々がチョイスしたのは・・・


「乗馬体験!」


こんな風に馬に乗って
素晴らしい渓谷の中を散歩するコース





もちろん馬に乗る事自体が初体験の我々は大興奮!


でも・・・


ちょっと・・・


不安もあったり・・・





なのでこんな緊張した顔になったりしてますが・・・笑


そして約1時間の乗馬ツアーも終わり
お馬さんとお別れする事に・・・


1時間もの長い時間を乗せてくれた
相棒に感謝しながら礼を言う





ちなみに俺の乗った馬の名前は

「ブッタ」と言う名前でした!
(仏のブッタから名付けたらしい)




そんなこんなで楽しい「クアロア牧場」での
乗馬体験も終了し、ワイキキに戻るのであった




ワイキキに戻った頃には辺りも暗くなっており
とうとう長かった旅の最後の最後の夜がやってきたのだ







| Category:旅行の話(2005) | 11:07 PM | comments (2) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

ハワイネタ・・・いつも楽しみにしています(*^_^*)
アタシも毎度クアロア牧場行きますよ。目的は4輪バギーです!
2時間コースでクアロアを爆走してます!

ご存知でしょうが、来月行ってきます。
そういえば、NWの機材がまたDC-10に戻ったらしいですね。
アキラさんに勧められたNWの日本食はホンマに美味しかったです。

前のブログでのイルカツアーに感動したので、今回やりたいと思ってます。
またライブ行きますので、ハワイねたで盛り上がりましょう(^o^)丿

| ラブちゃん。 | EMAIL | URL | 2007/08/12 04:33 PM |

>ラブちゃん。
ユナイテッドも無くなるもんな〜
ガソリン代みたいなのも高くなる一方だし
本当に海外旅行は金が要る様になったね!泣
又色んな情報交換しようぜ!笑

| Akira | EMAIL | URL | 2007/08/19 12:02 AM |

4ヶ月ぶり

August 10 2007


ただいま〜!

では前回8月6日のライブの次の日
8月7日の様子をどうぞ!笑




前日のピアノデュオが思いのほか上出来だったので
気分も良いまま目覚める事が出来た


東京に向かう新幹線では秋に控えているレコーディングの
打ち合わせ等をしながら・・・と思っていたが残念・・・


夏休みだからか?


隣り合わせの席が確保できずに
バラバラで座ることとなる・・・


結局そのままライブハウスへ到着!


今回の会場は東京の都心からは少し離れた
立川と言う所にある「ジェシー・ジェームス」







この店の前で、約4ヶ月ぶりの再会となる相棒「岸徹至」と会う!

ゆっくり話する暇も無く、リハーサルスタート!


阿部トリオは基本的に阿部ちゃんのオリジナルか
彼のアレンジした曲しかしないのだが・・・

前日のデュオで演奏したチックコリアの曲が楽し過ぎたせいか
急遽、本日のトリオでも演奏する事になった!笑


「え〜そんなの聞いてないよ〜!」


と、ベーシストが困るのも当然・・・

この曲、実は・・・

メチャメチャ難しい・・・

キメ(セクション)だらけの曲・・・


だって俺も事前に譜面を貰って独りで練習して
やっと何とか出来る様になった難曲だから


岸君も昔に一度演奏した事はあったらしいが
急に言われて「はい!そうですか!」と出来るもんでは無い


しかし凄いね〜!


リハーサルの休憩中も 「俺だけ出来なかったら悔しいじゃないですか〜!」と
独りで練習しまくっていたもんな〜!


そして最終的には出来てしまうんだもんな〜!


そんなリハーサル風景がこちら ↓







そんなこんなで約4ヶ月ぶりの阿部トリオのライブは
やっぱり最高の出来に終わった


デュオの時は「2人にしか出来ないサウンド」を作り
トリオの時は「3人にしか出来ないサウンド」を作る


この3日間で共通するプレーヤーと一緒に
色んなスタイルで演奏し、また同じ曲も演奏してみて
本当に勉強になった事が色々あった


そして何よりも楽しかった事が一番である!


今月から毎月、このトリオのライブがあるのだが
楽しみで仕方が無い!





そして最後に・・・

今回の会場はドラムセットが置いてない店で
大阪から来る俺の為に、わざわざドラムセットを貸してくれて
そして運んでくれて、セットまでしてくれた佐藤由君

彼は阿部ちゃん(物凄い人脈を持つ人!笑)が手配してくれたドラマーで
とても素直な素晴らしい好青年だった

この場を借りて、改めてお礼を言わせて下さい

本当に助かりました
有り難うございました



| Category:音楽の話 | 04:37 AM | comments (2) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

トリオ、すごく楽しかったです♪やっぱりこのメンバーでしか聴けないサウンドが満載で
終始ワクワクしてました。今回はAkiraさんの近くで聴けたことでいつもと違った視点で楽しめた感じ。ドラムが歌ってる♪というのがダイレクトに伝わってきて感動しました。Akiraさんも岸さんも、べーちゃんも、すーっごいです。ありがとうございました☆☆☆☆☆次回が楽しみです。

| キャサリン | EMAIL | URL | 2007/08/10 08:48 AM |

>キャサリン
いつもは満席も中、遠慮ぎみに後ろの方で聞かれてるのに
今回は一番前の特等席だったもんね!笑
俺の方が次回も楽しみですわ!笑

| Akira | EMAIL | URL | 2007/08/12 07:00 AM |

たった2人だが

August 6 2007

担当している楽器の特色として、俺のやってるドラムと言う楽器は
基本的に3人以上で演奏する事が多い


歌とピアノ
ギターとサックス
ピアノとベース


等の様に2人でも演奏可能な楽器があるのに
ドラムは誰かと2人では難しいとされている


その2人だけライブが今日行われた・・・


もちろん言い出しっぺは俺である・・・


ここ2〜3年で急激に演奏する機会が増えた
東京在住の阿部ちゃんとだったら
2人でも形になりそうな気がしたので誘ってみた


いつもの様に遠距離にあたる二人の関係上
当日までに事前のリハーサルをしたり
打ち合わせしたり・・・は全く無かった


自分から言い出した事なのに、正直少し不安もあったのだが
4時からの軽いリハーサルで思いの他すんなり進み一安心


後はお客さんが来てくれるのかだけが心配だった・・・


しかし始まってみれば大勢の人が来てくれて
ライブ自体も上出来で、とても楽しい時間が過ごせた


実は今回2人だけのライブと言う事で
こんな事をしてみました





本当はピアノがある所がステージで、ドラムはピアノの後ろに居るはずなのだが
せっかく2人しか居ないのだし、少し変わったセッティングをする事にした


ので・・・


客席の中にドラムセットをおいて・・・


お客さんに周りを囲まれた状態で
ドラムを叩く事にしたのだ!


写真はリハーサルの時だったのでセットされてませんが
ピアノの後ろ(本当はステージ)にも客席を作りました


結構みんな喜んでくれて嬉しかった・・・




さ〜て明日は東京で久し振りのトリオだ!


頑張るぞ〜!



| Category:音楽の話 | 11:42 PM | comments (3) | trackback (0) |

新着コメント(最新5件を表示)

こんばんわ〜。「ブルーモンク」2Days、おつかれさまでした。
ほんと、セットを見たときは冗談かと思いました(笑)。
あんな真後ろからドラムをガン見したのは初めてです・・・
両日ともとっても難しい曲♪ばかりなのに、サラッ、ピタッとバッチシあってましたね。
2日ともとっても楽しませてもらいました。
例のものも気に入ってもらえましたか?
また、近いうちに企画して下さいね。待ってま〜す。

| yoko | EMAIL | URL | 2007/08/07 10:05 PM |

楽しかったです♪

また見に行きます!

| たかはし | EMAIL | URL | 2007/08/08 12:48 PM |

>yokoさん
こちらこそ2日共見に来て下さいまして
本当に有り難うございました
真後ろから見るドラムはいかかでしたか?笑
そして差し入れ最高に美味かったです!
おかわり・・・

>たかはし
同業者に楽しいと言ってもらえるのが
実は一番嬉しかったりするんだよな〜!
ありがとう!

| Akira | EMAIL | URL | 2007/08/10 04:41 AM |

Calender

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>

Profile


Akira Kobayashi
Birth 1971.2
Blood type O

QR Code


携帯からも読めます

Week PV Ranking

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Category

Archives

Search


RSS&ATOM Feeds

  • RSS
  • ATOM
  • ATOM10

Canopus Endoser

メールはこちらから

ドラムスクール開講中!

Canopus Drum

△ このページの最上段へ